平成32年度の鯖江での全国大会はこれを超えるものにしたいですね。
参加いただいた皆様ありがとうございました。
今回参加できなかった方は、来年度は宮崎になりますので是非ご参加ください。
平成32年度の鯖江での全国大会はこれを超えるものにしたいですね。
参加いただいた皆様ありがとうございました。
今回参加できなかった方は、来年度は宮崎になりますので是非ご参加ください。
平成29年12月20日(水)19時から福井商工会議所ビル地下国際ホールにて、
平成29年度12月定期総会を開催しました。
議案は以下のとおりです。
第1号議案 平成30年度福井商工会議所青年部役員選出(案)について
第2号議案 平成30年度福井商工会議所青年部基本方針(案)について
いずれの議案も慎重な審議のもと無事に可決されました。
五十嵐次年度会長予定者からは,次年度基本方針の説明がされ,スローガン「Evolution」~YEGismの実践~が発表されました。
--------------------------------------
「YEGism」とは?
ismとは、物事の進め方、取り組み方、自身の考え方、そして福井YEG の組織力をもって、新しい未来を生み出す力の”源泉”となる言葉です。
今年度の福井 YEGは、3つの進化(個、組織、コミュニティ)を目指す姿勢を「YEGism」と呼び、実践します。
福井YEGは次代を指し示す存在として、福井の繁栄に寄与する存在として、「人と人、人と地域を 繋げ、そして、地域に更なる進化(Evolution)を促す人材」として活動します。地域 経済の発展と地域振興に福井YEGの総力を上げ、主体的に取り組んでいきます。
--------------------------------------
次年度福井YEGの方向性が明らかとなり,また,次年度会長の決意が示され,次年度福井YEGの活動に大きな期待を持てる時間となりました。
また,総会では,鯖江YEGの方々が来訪され,2月会員大会のPRをして頂きました。会員大会では楽しい時間を過ごさせて頂きます。鯖江YEGの皆様ありがとうございました。
本総会が平成29年最後の事業ですが,平成29年度は残り3か月ありますので,気を抜かずに最後まで駆け抜けたいと思います。総会に参加頂いた皆様,ありがとうございました。
最後は毎年恒例の集合写真です。並んでみるとかなりメンバー増強できていますね。
総務・渉外委員会
平成29年12月1日(金)~2日(土)の2日間、島根県出雲市において「第35回全国会長研修会 神話の郷 出雲の國ご縁会議」が開催されました。
全国から平成30年度会長予定者を始め、平成29年度会長、事務局員並びに熱意を持った会員が集結しました。
福井YEGからも多くのメンバーが参加しました。
出雲といえば、出雲そばということで、出雲でも1番人気のお店で美味しくいただきました。
1日目は会員総会の後、開会式が行われ平成29年度日本YEG吉田長や来賓の挨拶の後、平成30年度日本YEG会長予定者から全国から集まった会員に向け、次年度に向けての所信を表明されました。
開会式終了後は、それぞれ参加者別に分科会に別れ、研修を受けました。
その夜の懇親会では地元の美味しい料理とお酒を堪能し、全国から集まった青年部リーダーや熱意を持った会員と親睦を深めることができました。
2日目の全体事業では、出雲大社での観光と神事見学をさせていただきました。
帰り道には、せっかく島根県まで来たのだからということで、日本一の庭園があると有名な足立美術館にちょっと寄り道して帰りました。庭園をここまで芸術的に出来るものかと感心しました。
会長研修会は普段お会いすることのない全国の青年部リーダーや熱意を持った会員と一緒に研修を行い、懇親を深めることができた実りのある2日間でした。
参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
10月14日(土)に、滋賀県守山市で開催された日本商工会議所青年部 第35回近畿ブロック大会 近江守山大会に参加しました。
記念式典、記念講演、分科会、大懇親会と主管された守山YEGの皆さんの企画運営を愉しませていただき多くの学びをいただきました。また全国より集まったメンバーと交流することができました。
平成29年6月17日に、平成29年度 3地区YEG交流会事業に参加しました。
本年度の、三地区交流会事業は、福井・敦賀・小浜の3単会で行われ、小浜の地で開催されました。
福井YEGメンバーは34名が参加しました。
福井から小浜へはバスで向かい、バスの中でも積極的な会員交流を行なうことができました。
到着後、小浜商工会議所前で、福井YEGメンバーで集合写真を撮影しました。
第1部は研修会で、 『北陸新幹線と地域創生』 をテーマに、講師江川誠一先生の講演をお聞きしました。
将来に予定されている福井県内での北陸新幹線の段階的開業で福井はどうなるか?どのようにまちづくりを進めていくべきか?ということを考えさせてもらえる非常に濃い内容の講演でした。
第2部は交流会でした。会場を フィッシャーマンズワーフに移して、小浜の食材を使用した海鮮バーベキューを行ないました。
地元の新鮮な食材を使ったバーベキューはとても美味しく、3地区メンバーの交流を存分に図ることが出来ました。
帰りのバスの中は、YEGラジオでおなじみの坂口副会長の軽妙なトークで盛り上げていただきました。
今回の事業で、福井・敦賀・小浜の会員の絆がより深めることが出来たのではないでしょうか。
総務・渉外委員会
小前田
4月17日(水)20:30より、福井商工会議所ビル地下国際ホールにて、4月総会開催の後、総務渉外委員会(小前田委員長)担当の4月例会を開催しました。
4月例会は、平成29年度スローガンの「剛毅果断~熱い想いと覚悟を示した行動力が未来をつくる~」の下、各委員長が一年間どのように活動していくのかを全会員に理解していただくために、各委員長にプレゼンテーションしていただきました。
各委員会ともしっかりと熱い想いを発表していただき、全会員が一致団結して覚悟を示した行動に移れることでしょう。
執行部表彰では昨年度、「YEGラジオあくなき挑戦」において、収録、編集等において縁の下の力持ちであったと澤田君が表彰されました。
委員会報告では、YEGポスター作成にあたり、藤田君、下野君2名のデザインが採用されたことで北出会長よりお礼を授与されました。
長い時間にわたりたくさんの会員が参加されたこと感謝申し上げます。
今年度も会員全員で目標に向かって頑張っていきましょう!
参加された会員の皆様ありがとうございました。【記事担当:総務渉外委員会 澤田拓也】
-以上-
4月17日(月)18:30より、福井商工会議所ビル地下国際ホールにて日本YEG出向者の中川知士君によるYEG宣言のもと4月定期総会を開催しました。
4月定期総会は平成28年度の活動を総括すると共に、平成29年度福井YEGが新たな体制でスタートするための重要な会議です。
青年部会員一同により商工会議所青年部の歌「伸びゆく大地」を斉唱、吉田君の「綱領」朗読・「指針」唱和が行われ、北出会長と全副会長により挨拶が行われました。
本総会には福井商工会議所より川田会頭、宮崎専務理事、地域振興部の寺川部長と地域事業課の岡田課長、そして福井商工会議所青年部連合会より木村会長にご列席頂き、川田会頭からご挨拶頂いた後、新入会員11名の紹介が行われました。
小前田委員長により定足数の確認が行われ総会は有効に成立。議長の選出では北出会長より柴田君が指名されました。本総会では第1号議案から第4号議案が上程され、慎重審議により、原案どおり可決されました。
議案審議後、平成28年度山岸会長より退任の挨拶が行われ、1年間の活動を振り返りながら、会員全員に感謝の言葉を述べられました。山岸会長、1年間本当にお疲れ様でした。
その後、会員一同を代表して北出会長から平成28年度山岸会長に記念品が贈呈されました。
4月定期総会は無事終了しました。
【記事担当:総務渉外委員会 澤田 拓也】
-以上-